2015/11/03

Xcode自分用メモ

Xcodeを使ってBuildする際用の自分メモ

追加のライブラリを設定

Xcodeの左上のアイコン中の一番左(ファイル・ライブラリツリーが表示される)を選択↓

中央領域左の"TARGETS"を選択して、 その右に表示された”Build Phase”を選んだ後に”Link Binary With Library(? items)”を開く↓

+ボタンで新しくライブラリを追加できる。↓Apple純正Frameworkやライブラリの場合は↓のダイアログのSearchで検索して指定するだけで追加できる。 サードパーティ製ライブラリを追加する場合は、ダイアログ左下の”Add Other...”からファイル指定する。

この時に、/usr/local/とかはFinderでは標準では表示されない。こういう時はファイル選択ダイアログでCommand + Shift + gを押すと、 フォルダPathを直接指定できる↓